【BESSの家】後悔していること

bessの家

BESSの家に住んでる。台風でログから雨が滲むし夏と冬で建具の建て付け悪くなったりするしなんかいろいろあるけどそんな点は全然後悔してない。家自体はマジで好き。後悔してることはむしろ自分で選択したポイントだったりする。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。

屋根裏な!

結論から言うと屋根裏な。グルニエ。2Fの更に上にある部分。

伝わるかね

BESSのモデルにG-LOGってログハウスがあって、そのモデルには標準で屋根裏がついてるんだよね。グルニエか。グルニエな。それがすごい良いと思ってそれを再現したいと思ったんですわ

こんなとこ。BESSさん画像借りてますね

そもそもG-LOGとうちのカントリーログハウスでは屋根勾配が違うという話

これがG-LOG

屋根。シュッとしてる

でこれがうちのモデル。カントリーログハウス

屋根。ズンとしてる。

屋根の勾配が違う。

結果としてグルニエの天井の高さが20cm〜30cm程度低くなる

屋根勾配が違うので、グルニエを作った場合に、そのグルニエの天井が著しく低くなるんだよね。まあわかってたことなんだけど。うちの場合110cm無いくらいの高さ。実寸ね

わかりづらくて恐縮です

屋根が低いのでまー使わないんだよね。毎度はしごを出したりしまったりてのもしんどい。

何に使うん?

屋根が低いやらアクセスが悪いやらでほんと使わなくなるんだよね。そうなるとホコリが溜まりやすくなって。ますます登らなくなる。

  • 冬場寝てみたり
  • クローゼットにしてみたり
  • 本読む場所にしてみたり

などなどしてみたんだけど今のところ用途が定まって無い。

そこですよ。あそこ。

窓もあるし電気もコンセントも来てるので、何かしようと思えば何でもできるんだけど、何もしようと思わない。

子供らが大きくなると変わるんですかね

今は子供らが自分らで登れないけど、自分たちで登るような年になってくるとあってよかなったなってなるんですかね。わからんけど。あとは何、子供らが自分らの部屋を持つようになって俺が仕事部屋追い出された時?に屋根裏?どうだろう

あそこよ〜

広さとしては結構ある

ある。あるんだけど両脇は勾配天井なのでまじで子供向けのスペースだね。大人は寝るだけ。寝てるぶんには籠もり感あって良いんだけどはしごね。はしごがマジでめんどくさい。し、ちょい怖い

2.9☓2.7 四畳半〜五畳くらい?

後悔してるのは自分で指定したってことね 笑

しかもおもしろいのがこの屋根裏オプションなんだよね。本来ついてないの。ついてないのに自分で指定してつけてもらっておいて使ってないという。まじなんなの笑 20万くらいした気がする。

今後家族の成長と暮らしの変化に伴い利用用途が明確なることを祈るばかり。

BESSの家についての記事いくつか挙げときますわ。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。
オススメ情報

AmazonのKindle UnlimitedでGO OUTが読み放題だったのでご紹介

この記事を書いた人
林田

映えないタイプのBESSの家で暮らしつつ、外で飯を作ったりバイクに乗ったり何かを作ったりしています。本業はマーケティングなど

林田をフォローする
スポンサーリンク
bessの家
スポンサーリンク
シェアする
林田ドットワーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました