記事中に林田がお勧めするアイテムやサービスの広告が含まれる場合があります

【BESSの家】クレオトップでログハウスの外壁を塗装した。コストや使い勝手のお話。

BESSの家

うち、BESSの家のログハウスです。

ログハウス、油断をするとすぐにログ壁が白っぽくカサついてくる。

この白っぽくカサついてくると水が染み込みやすくなったり虫がつきやすくなったり。

良いことは無い。

最悪腐ってきてしまうことも。

ということでログハウスの壁は定期的に塗っていかないといけないんだよね。

スポンサーリンク

BESS新築時の塗料はノンロット

BESSの家の新築時に使われる塗料はBESS専用ではあるんだけど、物としてはノンロットのそれ。

ノンロットの205Nだね。

使い終わった。

うちは新築引渡し時に、余った資材は全て置いてってくださいとお願いをしていて、塗料も余ったものを置いていってくれてた。ありがとうございます。

これで壁を塗り塗りしてたんだけど、先日これを使い切ってしまった。

↑これだね。

色は少し違うかも。

ログハウスの塗装、クレオトップでも良いのでは?

家の北側の壁、実は新築から約5年経過して一度も塗ってなかった。

約半年前。下屋ができる前。

上の写真は約半年前。結構白いところが目立っちゃってますね。

これが現在。

白いな。

屋根をつけたので雨が当たることはなくなった。

雨が当たることはなくなったんだけど、カッサカサのまま過ごすのもなんか嫌な感じだったので塗りたいな〜と思ってた。

別件でクレオトップを購入していた

ノンロットって一斗缶で購入すると3万くらいするんだよね。

それはそれで適正価格だろうから良いんだけど。

話変わるけど別件で近いうちにウッドフェンスを作りたいと思ってたんだよね。

ウッドフェンスの塗装用途にノンロットはコスト高だな〜ちょい贅沢だな〜って思ってた。

で、ウッドフェンスの塗装用にクレオトップを購入してた。

クレオトップ。

クレオトップは防腐防カビ材の代名詞的なものだね。

↑これ。

リーズナブルなのが嬉しい。

クレオトップ、ログハウスの塗装にも使えるのでは?

クレオトップ、少し木に塗ってみると所謂揮発性の匂い、灯油とかシンナーのような匂いが少し強め。

色合いや質感、木材への浸透はノンロットと変わらない。

クレオトップの成分を見てもログ壁の塗装に必要な防カビ、防腐、防虫の成分は配合されてる。

WEBサイトでの実験結果なども頼もしい。

これはイケるなと判断。

ということでログ壁に塗っていくことにしました。

クレオトップは木材への浸透がすごい

体感、ノンロットよりも浸透する気がする。

もちろん浸透と効果は必ずしもイコールではないのかもしれないけど。

ログ壁が生き返っていくようです。

めちゃくちゃ浸透する。

とても良い。

きれいに塗れました。

真っ黒。

クレオトップ使用後、数日経ってみて

これはノンロットの時にもある状況なんだけど、壁を塗った直後は風向きの関係で少し室内に塗料の匂いが入ってくることがある。

これはクレオトップも同じだった。

匂いが少ないとかは無い。

逆に匂いが強いなともあまり感じない。

黒々している。

この北壁はもう雨に晒されることは無いので耐久性は評価しにくいね。

耐久性はウッドフェンスに塗ってみたときにレビューします。

塗る方法は刷毛と100均に売ってる片手鍋で

壁への塗装は刷毛と片手鍋をオススメします。

片手鍋は口が広く持ちやすいからです。

この写真いる?

ログ壁、今後はクレオトップで塗っていくかも

紫外線と雨に晒される南側の壁はどうだろうね。

わからないけど。

雨や日差しが強く当たらない場所はクレオトップで十分なのかもしれない。

いやわからない、雨や日差しが当たる場所にこそ頻繁にクレオトップを塗るという使い方が正解なのかもしれない。

ログハウスの塗装の話、もう少し掘り下げて考察していきたい。

一安心。

いずれにしても、防腐目的でのログ壁の塗装にはクレオトップで十分だとわかった。

あとやっぱコストだね。

ケチらずにシャバシャバ使えるのは嬉しい。

北側の1F部分を塗って多分2Lも使ってないのでは。

注意:塗膜ができる系の塗料とは相性悪いかも

ログハウスの塗装、塗膜(表面が硬化する感じ)ができる塗料で塗装してある場合は相性悪いと思います。

ペンキみたいな塗料で塗られている場合だね。

そういう塗装がされているお宅の場合はまずは専門家と相談されてみるのが良いと思いますm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました