【BESSの家】実験用シンク(病院用シンク?)の正直な感想

bessの家

うちは洗面ボウルが所謂実験用シンクと呼ばれているものを採用してるんだけど、その使い勝手や感想の話。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。

実験用シンクって何?どういうもの?

こういうもの。面が広くて四角いことが特徴ですかね。

生活感ありありで恐縮なんですけど。

実験用シンクの種類

TOTOさんの病院用流し

うちはこれ。

TOTOさんの病院用シンク

LIXILさんの実験用流し

小〜大の3サイズがある様子

何が良いの?

基本的には実験用シンクすごく便利で良いのでオススメポイントを挙げていきます。

靴、かばん、ジーンズ、革ジャン、何でも洗える

まずは本当にこれに尽きる。実験用シンクでなければお風呂でたらいに水を張って、、としなければいけないところ、実験用シンクであれば洗面所で全部洗える。なので基本的にこのシンクを選ぶときは深いもの広いものを選ぶべき。

洗われるワイの21オンスデニム
激重のジーンズを洗う記事です
LLBeanのトートも洗った
あのゴワゴワしたLLビーンのトート、洗った。

子どもたちの靴も一気に洗える。

こんな写真見せていいのとも思うけど。

まあよくよく考えると洗面所っていう場所でこういう洗い物するのどうなのって話もあるよね。うちは問題なくやってるけど家族の合意は必要だね。

革ジャンを洗うときはほんと助かった

革ジャンも洗った
革ジャンを洗う記事です

子供の足を洗える

これが地味に便利なんだけど外で裸足で遊んでた子供、足を洗うのって本来風呂場に連れ行くんだけどちょっとした時はこのシンクで洗ってる。あとなんか素足で靴はいちゃって足に砂などが付いているとき。

子供をシュッと抱き上げて、シンクの縁に座らせてそのまま足を洗ってあげることができる。これはほんと便利。風呂場だと自分の足が濡れる心配もしなければいけないししゃがまないといけないのも地味に嫌。実験用シンクは子供の足を洗うのにとても便利

引き渡し時の写真で恐縮です。

あの縁のところに座らせる。なので子供足洗いたいっていう方(おるんか)は壁付じゃなくて台置きで施工してもらったほうが良いかも。

蛇口のハンドルはレバータイプに交換したんだよね。その話も別で書きます。

逆に嫌なところは?

嫌なところは特に無いんだけど、強いて言うなら栓を直に手で開け締めしないといけないところですかね。それくらい。それすら嫌では無い。

感想や施工時の注意点など

この実験用シンクはほんとこの家でも特に気に入っている部分。ちょっとしたものをサッと洗えるのは本当に便利。外にもシンクあるけど革ジャンを外シンクで洗いたくないじゃん?

屋外シンクを設置した話

掃除に関しても特に不満は無いかな。掃除についてこれまで経験してきた洗面ボウルと比べて特段何かを感じたことは無い。

施工時の注意点としてはやはり台置きで設置してもらうことかな。水を溜めてゴリゴリ洗い物するのに壁付きだとやっぱ心配。子供を乗せるとかだとなおさら。そのくらいかな〜。

すごい良いアイテムなのでリフォームや新築時にはぜひ。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。
オススメ情報

AmazonのKindle UnlimitedでGO OUTが読み放題だったのでご紹介

この記事を書いた人
林田

映えないタイプのBESSの家で暮らしつつ、外で飯を作ったりバイクに乗ったり何かを作ったりしています。本業はマーケティングなど

林田をフォローする
スポンサーリンク
bessの家道具のはなし
スポンサーリンク
シェアする
林田ドットワーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました