記事中に林田がお勧めするアイテムやサービスの広告が含まれる場合があります

二段ハンガーラックをDIY。作り方や総額なども。

BESSの家

ハンガーラックをDIYしたのでそのお話を。

作り方や総額も紹介していきます。

スポンサーリンク

うち、衣類収納が極端に少ない

この話は何度もしてるんだけど、うちは衣類収納に充てられるスペースが極端に少ないんだよね。

これはBESSの家が云々というよりも、うちがカスタマイズした間取りが主な原因。

うちの間取りの話。

そこで、うちの各部屋の各所に適当に服が掛けてあったり、いろんな場所のクローゼットに掛かってたりするんだけど、それらをもうどこか一箇所にまとめてしまいたいと思ってたんだよね。

子も大きくなるし。

うち、2Fが無駄に広いのでとりあえずここにでかいハンガーラックでも作っておこうということで、ハンガーラックをDIYすることにしました。

では見ていこう。レッツゴー!

サイズを測って設計図を作る。

作る場所はここ。

幅は2m程度、ここは天井が低いので高さも2m程度が良さそう。

ここに作っていく。

ということで、2☓4材の6ft(1820cm)をそのまま切らずに組み立てることにしました。

ちなみに最終的には上の写真の洋室2ってところにクローゼットスペースを作ろうと思ってるんだけど、今は作れない理由がありまして。

今回作るのはとりあえずの場所ってことになります。

設計図を書く。

ということで設計図を書いていきます。

んっ?

まあ。ね。

毎度ですけど設計図はこんな感じで作り始めます。

材料

今回の材料は以下。近所のナフコでゲット

  • ツーバイフォー 6ft 4本:2,400円
  • メッキパイプ25π 2m 2本:1,400円
  • キャスター 4個:約800円くらい
  • 総額:4,600円

 安すぎ。

これに加えて今回は脚材に端材を使ってるのでそれも買おうとすると+500円くらいかな?

必要なアイテムをナフコでゲットしてきました。

パイプは1本家に余ってたのでそれを使います。

作っていきます。

難しいことは一切無いんだけれども。

今回は大物なので、前回のロッカー同様にパーツを外で作って中で組み立てるスタイルでやっていきます。

↓前回の話

これすごく良かった。

買ってきたツーバイフォーは切らずにそのまま使います。

足の部分のパーツが足りないので、端材のストックを探しに行きます。

この部分だね。

このブログでよく言われる『その辺に転がってる端材』はこんな感じでストックされてるものです。

ゴミ?ゴミだね。

ゴミかもしれないけどさ。

きれいだし。塗装したら十分使えるじゃん。

てことで、ここから脚に使える端材をピックアップ。

ツーバイ材に穴を開ける。

2本を固定して同じ位置に穴を開けます。

クランプで固定。

俺が使ってるのはこのタイプ↓

なんだけど、このタイプ↓を使ってる人のほうが多いね。使い勝手良さそう。

お好きな方を。

こういう木工をする時は、ズレないように固定するシーンが結構な頻度で発生するので何かしらクランプは持っておいた方が良いよ。

穴を開けました。

25πに合う穴だね。

ホールソーを使います。

穴を開けたらスポンジヤスリでバリをとっておきます。

↑こういうのを使ってるんだけどかなり工具に負担がかかる。

俺はホールソーを使う時は100vのドリル使うけど、バッテリ式だと厳しいかも。どうだろう。試したこと無いけど。

塗装をしていきます。

毎度おなじみBESS純正の内装用塗料です。

ほぼ同じものをAmazonで買うならこれ↓

塗装は面倒くさい。

面倒な塗装をできるだけ簡単にフットワーク軽く取り組むために、俺は以下のような方法でやってます。

塗装の手順

  • 振りやすく撹拌しやすいように、使いやすいように予めコーヒーの瓶に塗料を移しておく
  • 子のサイズアウトした服などの端切れを15cm☓15cmくらいで切り出してくる
  • ビニールの手袋をする

で、端切れに染み込ませながら塗っていく。終わったら端切れをビニール手袋に突っ込んで捨てる。

これでだいぶ面倒くさくなくできるようにはなったけど、まあ塗装はめんどくさいね。すきじゃない。

とは言え無垢の木が部屋にあるの違和感なのでやっぱ塗装はしなければいけないわけで。

はい。塗装をしました。

脚にキャスターを付けておく

脚となる材にキャスターを付けておきます。

キャスターは必ず四個のうち二個は旋回するものにしておいてください。

あれ?長さ?

今回、様々な理由があって脚部分の長さが違うんですよね。

これでうまくいくの?

組み立てていく

ここに作っていきます。

ここか〜。

すみませんね、扇風機やらいろいろ写っちゃってますけれども。

ここにやっていきます。

できた。

とりあえず一段目。問題なし

。扇風機は外した。

二段目。

できた。

この長さを鉄パイプで渡すと、どうしてもたわむのでパラコードでたわみ防止しました。

強度・バランス問題無し

心した脚の長さの違いも全く問題無し。

強度もバッチリ。

キャスターで動くので掃除もしやすい。

簡易的なハンガーラックとしては完璧だったね。

そもそもここクローゼット作っておけばよかった

収納が足りない話する度に言ってますけれども 笑

とりあえずここ仮置きなので今後抜本的な衣類収納スペースの確立をやっていこうと思います。

ハンガーラック、自分で作ると安いし丈夫なものが作れるよ。オススメでーす。さよなら〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました