記事中に林田がお勧めするアイテムやサービスの広告が含まれる場合があります

黒板用塗料で黒板を作る。作り方と注意点と使った塗料など

BESSの家

子供らと何かを話してた時に黒板でも作るかって話になりまして。

黒板を作った話です。

スポンサーリンク

黒板DIY:黒板を作る際に注意すること

それはできるだけつるつるな板を準備することです。

俺は普段12mmの構造用合板を愛用してるんだけどそれだとガサガサすぎるのでコンパネを買ってきました。

JASコンパネ

俺、JASコンパネを買ってきたんだけど、今コメリさんのサイト見てたらこっち買うべきだったわ。

こっちだった〜

型枠用合板。

こっちのが絶対つるつるだよね。

黒板用の板、なぜツルツルを買うべきなのか。

塗料が下地のガサガサをしっかり拾うので、チョークの書きやすさ、拭いた後の黒板への残り方に影響するからです。

黒板DIY:下地を作っていく

今回はここに作っていきます。

ちょっと下地の棒サイズ間違ったんだよな〜。

これは最近作ったサンルームの一画です。

下地を入れておかないと、12mm程度の合板だったらペコンペコンなるからね。

黒板DIY:板を張って養生する

特に注意点は無いけど。板を張っていきます。

そして塗料が付いてほしくないところは養生しておきます。

養生もしておく。

養生テープはこういうのが便利

黒板DIY:塗料を塗っていく

今回使用した塗料はこれ

これの緑。

俺はネイビーか黒がええんちゃうかな〜って思ったんだけど子に聞いたら緑が良いとのことだったので。

黒板といえば緑っていうイメージがあるんだろうね。

塗っていきます。
大丈夫〜?

子供らが大まかに塗って、最後に俺が仕上げました。

塗るときはローラーが良い。

まんべんなく均一な塗りが求められるので刷毛だと難しいと思う。

こういうのがあると良いよ

使い終わったらそのままレジ袋に入れて捨ててる。

170mlの塗料ひとつで1820mm☓900mmが塗れる

結構ギリだったけど。

塗料を余らせても仕方ないので板を切った端材にも塗っておきました。

丁寧だね。

黒板DIY:しっかり1日乾燥させる

塗ったあと1時間もすれば全然さわれるんだけど、黒板という性格上しっかりと乾燥させたほうが良いと思いまして。

完成。

ということで黒板DIYでした。

消し方

ちょっと消すときは布で拭けば消せるけど、しっかり消したいときは水分量多めの濡れ雑巾で拭き上げればきれいになるよ。

チョークはセリアに売ってる。

学校ごっこをやってたんだって。

黒板、子どもの遊びアイテムには最適だし家族間の伝言にも使えるよね。

携帯のメールでも良いかもだけどこういうのも俺は好きかな。

今日はそんな感じ。またね〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました