【bessの家】台風での雨漏りを経て軒屋根の作成に取り掛かる

bessの家

先日の台風で雨漏りした。雨漏りというとちょい間違いなんだけど、ログ壁から雨水が染みた。それ自体は良いんだけど、今後ずっとなんかそのことを考えてこの家と暮らしてくの嫌なので大掛かりなDIYに取り組むことにした。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。

ログハウスあるある。ログからの雨染み

まずはこれ。

涙みたいだね。

実際はこの10倍は漏れてるんだけど、外のログ壁のクラックから節を通って中に染みてくるんだよね。

こういうね。クラック。
雨染み。ここだけじゃない。

しょっちゅうあるの?

いや、2年に1回くらいかな〜。どうだろう。そんなしょっちゅうは無いんだよね。けどログハウスに湿気は大敵なのでこの翌日、この北側の壁方面一面を乾燥させた。クローゼットの中の物とか外に出して。

bessの家については後悔してないし、ログハウスについても一切後悔してない。こういうことも聞いていた上でこの家に決めたので。さらにbess北九州さんで壁からの雨漏りについて追加で対策を提案してもらって施工した。で、漏れてくるのはもうしゃーないっちゃしゃーない。漏れを止めることはでない。

北側のログ壁に指掛け屋根を作る

コーキングとかはダメなんだよね。木が逆に腐りやすくなるので。てことで屋根を作ることにした。こんな感じ。

いいやん?

現在はこう

いつも【キャンプ飯】とか言って気取ってなんか作ってるとこ。ここです。

2Fの壁も木なんだけどあそこは普通に在来工法で外壁が木ってだけなので一切水は染みてこない。1Fだけなんだよね。なのでここに屋根を掛けていきます。

まじ?できんの?

いやーわからんね。できるのかな。不安。でもやってみてどうにかなるんじゃない?とは思ってる。地面に柱立てるのとか家と接合するのとかどうやるんだろ。

家との接合はこんな感じで柱と梁を渡そうかなと
横ね。こんくらい。3mで作ろうかと思ってる

今までやってきてたのは単管パイプだったけど今回は木の柱で作る予定なのでほんと何もかもが初めて。単管パイプはね。もうお家芸みたいな感じなので。

今後にご期待ください

てことで屋根を作っていく。楽しみだ〜。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。
オススメ情報

AmazonのKindle UnlimitedでGO OUTが読み放題だったのでご紹介

この記事を書いた人
林田

映えないタイプのBESSの家で暮らしつつ、外で飯を作ったりバイクに乗ったり何かを作ったりしています。本業はマーケティングなど

林田をフォローする
スポンサーリンク
bessの家外構・庭
スポンサーリンク
シェアする
林田ドットワーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました