【BESSの家】台風後にウッドデッキを塗装

BESSの家

台風が来た。今年も壁から水が染みた。その話は別で書くけどここではウッドデッキを塗った話を書きます。

ウッドデッキ、普段は物が多い

デッキ、普段からなんやかんや物が多くてゴチャゴチャしてるんだよね。片付けようと思うけど出しっぱなしが便利だし誰かに見せるわけでもないし。写真は真夏の頃くらいかな。

ちょい見にくいけど。

デッキを塗るのにこれら一旦どかさないといけないのがまためんどくさい。

俺は頑張らないBESS代表なのでいかにこのめんどくさい状況を軽やかにに攻略するかを考えなければならない。

台風に備えてデッキを片付けていた

台風が来た。台風の目に入ったことが確認できたくらいドンピシャでど真ん中を通った。

tenki.jpさん画像お借りしてます。

被害は全然無かったのでよかった。壁から水が染みたくらい。

でデッキを片付けてたので台風が去った翌日の朝にデッキを塗ることにした。せっかく片付けてたのでそのチャンスを無駄にしたくない。

デッキ、現状を確認

うちのデッキ、手前半分は人工芝的なマットを敷いてるんだけど逆にカッサカサになってるのね。その部分が。これ仕組み見直そうかな。

手前の白いところが人工芝的なマットを敷いてるとこ。

カサついてんな〜 笑

なんか傷んでんじゃん 笑

こりゃダメだね。人工芝マットは見直し!むしろ傷んどるわ 笑

道具は刷毛とローラー

俺はなんでもこのセットで塗る。刷毛とローラーとバット。で使った後そのままにコンテナの下に置いておいて次に使うときにざっとバットをウエスで拭き上げて使う。

bessの塗料

塗料って結構高いんだよね。

うちは家を建てる際に余った資材はすべて置いていって欲しいと伝えたら塗料関連や木片などすべて置いていってくれた。

塗料はまだそれがあるので使ってる。もう4年目くらいになるし一度壁も塗ったんだけどね。まだ余ってる。

木片はフレコンに4袋くらい置いていってくれた。一冬分の薪になった。BESS北九州の人たちや大工さんたちほんと好き。ありがとうございます。

漢の一度塗り

デッキは二度塗り推奨なんだけど面倒なので厚めに一度塗りで終わらせてる。乾くのなんて待ってられない。仕事も始めたいし。これやってるの朝の6時すぎなんだよね。

きれいじゃないな〜 笑

二度塗りしないって言ったけどすみません。ちょい仕上げきれいにしました。

まあいいっしょ!

うん。いい。こんなもんでいい。奥のドラム缶にはデッキで使う外用のチェアとかハンモックとかござとかが入ってる。

家は道具なので適切な手入れが必要

うちはメンテナンスフリーじゃない。常に手入れをしないとすぐに痛む家。その代わりメンテナンスフリーの家とは違う良さもある。どっちが良いって話はしない。

東側、すごい朝日が差し込む

愛せるかどうかというのは家の大切な機能だと思う。

愛せる家なら手をかける手間が惜しくない。俺は面倒くさがり屋なので適当な部分はあるけど 笑 それでも家のことをあれやこれや心配して手をかけるのは好き。

またね〜。

この記事を書いた人
林田

映えないタイプのBESSの家で暮らしつつ、外で飯を作ったりバイクに乗ったり何かを作ったりしています。本業はマーケティングなど

林田をフォローする
スポンサーリンク
BESSの家
スポンサーリンク
シェアする
林田ドットワーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました