薪棚が崩れる話をしておきましょう。
薪棚は崩れます。崩れない薪棚もあるとは思いますけれども。
薪棚は崩れる。
まずはこちらを見てください。
綺麗かって言われると微妙ですけれども、今すぐ崩れそうな感じは無いですよね。
それがこう。
崩れてますね。
夜洗面所で子どもの歯を磨いていたら外からガラガラと音がしまして見に行ったところ崩れてました。
あらら。
薪棚、なぜ崩れるのか。
薪棚が崩れるのは初めてではありません。もう何度も経験しています。
この薪棚も一度崩れました。
これもね〜。崩れた。
なぜ崩れるのか。それは乾燥によって薪が小さくなるからなんですよね。
同じように小さくなっていかない。乾燥が進みやすいほうにくずれていく。日当たりが良い南向きや強い西日が当たる西側に崩れることが多い。
結論書いてしまうとふーんって感じなんですけれども。
崩れないように積めないの?
積めます。
以下は崩れなかった薪棚です。
崩れさせない方法いくつかあるんですけど、
- 時間をかけて大きさと長さを揃えて積む
- 物理的に倒れない方向(壁があるなど)に傾けて積んでいく
などがあるんだけどこれは積み方の話。最も大切なことは、同じ長さ同じ太さで薪を作るってとなんですよね。
戴き物の雑木で薪を作ってる私からするとめちゃ難しいことなんですけれども。
原木を購入されている方は可能だと思うので、薪棚を崩さないためにも薪は同じ長さ同じ太さで作ってください。
ちなみに薪棚がちょい傾いてきたな、崩れそうだなってタイミングで気が付けたらこういうハンマーでゴンゴン叩けば傾きを修正できる。
↑これ。
このハンマーはお勧めだよ。俺も一本使ってるけど使用頻度高い。
割れない薪を楔で割るときや、玉切りのときにチェンソーが挟まれないように楔を打つとき。
枕木を設置しようとしてて少しだけ位置を修正したいときや鎹を打ち込むときなど。
このハンマー、買ってよかった。
薪棚、崩れてもすぐ積み直せる。
実はそうなんだよね。崩れたところで積み直すのに1時間も全然かからない。
とは言え何度も崩れるのは嫌だよね。
いやこれまた崩れるんじゃないの 笑
まあいいよ。今日はそんな感じ。またね〜!
コメント