ビスやコーススレッドの類やボルトなど、サイズ別に分かれて収納していたらとても使いやすいんだけどどうしてでかいケースにまとめて入れてしまいがち。
正直面倒くさいし、微妙に良い入れ物が見つからないし。
とはいえ今のゴチゴチャだと使いづらいよな〜とも思ってた時に釣具用のケースに出会ったお話です。
今はどんな状況なの?
こういう状況です。

様々なサイズのビスが混在しています。
こうなると当然だけど小さいビスを使おうとするときには大変。ケースをひっくり返さないといけない。
セリアで見つけた釣具用ケース。
何に使うんだろ。釣りしないからわからないけど。
針などをしまうものなのかな?浮きとか?ちょっとわからないですけれども。


セリアで様々なサイズ売ってた。
ビスを仕分けていくぞ
大変だったけど病み上がりだったし丁度よい作業な感じではあった。

仕分け完了
まあ面倒くさかったよね。

このケース、パチっと閉まるので良い。
これで必要なサイズのビスをすぐに取り出せることができる。
ビスやコーススレッドの整理にはセリアの釣具用ケースがお勧め
ボルト・ナットにも良いよ。

仕分けて収納できると在庫管理できる
あるあるすぎるんだけど、小さいネジ必要な度に買うんだよね。
以前使ったときのものをきちんと管理していないから。数百円と言えどもったいない。
ということでネジやビス、サイズごとにきちんと分けて保管してもったいない買い物を防ごう〜。
今日はそんな感じ。さよなら〜。

コメント