【子供のプリント整理】マグネットボードで大面積の掲示板をDIYする話

道具のはなし

うち小学生とか幼稚園とかその辺のわんぱくキッズが二人いるので、学校や園からもらってきたプリントやお手紙を貼っておく場所が必要。ちょい今の状況が埒が明かない感じになってきたのでDIYしていく。

子のお手紙。貼っておく物が多い。貼っておきたいものも多い

給食の献立にこれから先数日の予定、持っていく物や何、なんかアンケートとか。学校通信なども。それらを貼っておくとこんな感じ。

にぎやかで良いんだけどね。ちょい秩序が乱れてる感じあるよね。妻も少し困ってて改善を希望してた

画像加工めんどくさかった。

わっちゃわちゃですね。

百均のコルクボードを使ってたんですけど耐久力皆無で速攻ボロボロになるんですよね。

平板トタンを壁に打ち付けるだけ

ホームセンターに行くとこういう平板トタンがあります。

ちょっと汚すぎるよ〜。

拭けばきれいになるので汚れててもOK。ホームセンターでも売ってるけどAmazonさんだったらこれかな。

これを金切バサミで切っていきます。

金切バサミ、この写真で使ってるやつ、切れるんだけどあんまりイケてないんだよね。もっとゴツいハサミのほうが良い。

こんなやつですかね。

サイズを合わせて壁に貼る

うちは壁が合板むき出しなのでそのままビス止めしました。そこまで重い物でも無いので通常のお家の壁にもボード用のネジなどで止められるのでは。

でかいね。

でかいけどいずれプリントで埋め尽くされるのでこれくらいのサイズが丁度良い。

壁にプリントが貼ってある様子好きなんですよね。

平板トタンでのマグネットボード、お絵かきもできる

ポスカで書いてウェットティッシュもしくはアルコールを染み込ませたティッシュやウェスで拭くだけ。おすすめです。

ぼやかして。

今回の記事、画像のぼかしが大変だった。

この記事を書いた人
林田

映えないタイプのBESSの家で暮らしつつ、外で飯を作ったりバイクに乗ったり何かを作ったりしています。本業はマーケティングなど

林田をフォローする
スポンサーリンク
道具のはなし
スポンサーリンク
シェアする
林田ドットワーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました