鳶口。これが無いともう薪仕事できないってくらい大事。鳶口とログピック、厳密に言うと別の道具なんだけどここではちょい一旦同じものとして取り扱います。

鳶口、ログピックとも。
玉切りした玉を運ぶ時に使うんだよね。こう。玉にぶっ刺して。

ちょいと刃先が食い込むと持ち上げられる。これが無いと毎度しゃがんで持ち上げないといけないので体への負担がでかい。

刃先がちょろっと刺さるだけで持ち上げられる。
刺さりが悪くなってきた
刺さりが悪くなるとめっちゃストレスなんだよね。特に夏の間に伐採された木は弾力性があって刺さりにくい。基本は木口にぶっ刺して使うんだけど、樹皮に刺したい時もあってその時はほんと刃先の状況によっては全然刺さらない。

研ぐ
正解わからないよね 笑
この刃の角度が大事であることは理解しているので、ここの角度を維持しつつ刃の頭側を研いだ。


どうなんだろう。
とりあえず鋭利になってまた楽に刺さるようにはなった

楽に刺さるようになった。鳶口の研ぎ方勉強しよう。
ログピック、鳶口、もうちょい大型のが欲しい
丸太を転がしたり引き寄せたりするために大きめのログピックが欲しくなってる。
冬が終わる頃には何食わぬ顔で倉庫にいそう。
コメント