バイクが二台ある。
それだけでも恵まれているんだけどもう一台手に入れた。リトルカブ。
リトルカブをこれから時間をかけてきれいにしていくぞというお話。
リトルカブの工業製品感が良い
少し昔の小排気量バイクが好きだ。
見た目も機能性も。
中〜大排気量バイクはどちらかというと趣味的な要素が強くなり実用的な道具感が薄れる。
そういう意味ではホンダなどのお仕事で、もしくは通勤通学などで使うことを前提とした小排気量バイクには道具感が強く感じられ、個人的にはすごく好き。
スーパーカブも良いけどリトルカブ
カブマニアの方々からするとリトルカブはハンドルが重いだの曲がりにくいだのあるようですが、個人的にはこのサイズ感がすごく好きなんですよね。
鉄の塊がこのサイズに収まってる様子がすごく鳥山明感があるというか、なんでしょうね。俺何言ってるんだろう。
酔ってヤフオクを見ていたら流れてきた残り5分のリトルカブ
ヤフオクを眺めてたら残り5分で格安のリトルカブが流れてきたんですよね。
しかも近所からの出品で。
それで躊躇いもなく入札したところ、無事に落札できました。
他の入札者が結構いたんですが一切張り合ってこなかったので楽に落札できました。
みなさん寝てたんですかね?
引き取りにいくぞ
うちには頼もしいエブリイがいるのでエブリイで引き取りに行きます。
子守がてら下の子を連れて行く。
うちのエブリイの記事はこのへんに。
ロープワークは苦手なので荷締めベルトを使います。
荷締めベルトほんと便利。
ちょっとしたバイクや自転車が載せられるのも軽バンの魅力。
それもあって選んだんだよね。エブリイ。
よく走るしよく働いてくれる。
調子はどう?
エンジンは掛かるけど、公道で乗るには結構メンテが必要だね。
他にやることも多いしゆっくり向き合おうと思う。
とりあえず薪小屋に収めておく
バイクやチェンソー、草刈機などを整備するのに薪小屋をさらにアップデートしたいね。
とはいえとりあえず雨風にあたらないのはよいこと。
コメント