ステーキ後のガーリックライス。最近これにハマってましてね。その話をしていきますね。
ステーキ後のスキレット、美味しさの後夜祭
ステーキを焼いたスキレット、様々な美味しさの要素が入り乱れて舞い踊ってる状態だと思うんだけど、ステーキを食べ終えた後のスキレット、なんかすごくそのまま洗うことにもったいなさを感じてたんだよね。これめちゃうまそうなんですけど。って。
ステーキを焼くためのバター、ガーリックの香りを移したオリーブオイル、きのこやにんじんのグラッセなどをソテーした野菜の甘味、ステーキを休ませた後に出た肉汁、などなど。これらを捨ててしまうのはなんかね、なんだろう。映画のエンドロールで席を立つみたいな?違うか。

もも肉のステーキとマッシュルームとニンジンのグラッセのソテー。めちゃうまそうやん。
じゃ作っていきます
スキレットから主役たちを別のお皿に避難させまして、スキレットを空けます。そこへ千切りした玉ねぎ(一個)を投入します。

飴色ちょい手前くらいまで炒めていきますよ。

ご飯を投入していきます。
茶碗2杯分くらいを投入。なじませていきます。

どうだろう。ご飯の量はお好みで。
味付けをしていこう
味付けはこの3つです。

ポイントは、コンソメとブラックペッパーはちょい多め、焼き肉のタレは少なめにすること。なので焼き肉のタレで味は殆ど左右されないのでぶっちゃけなんでも良い。ブラックペッパーとコンソメは多めのほうが味が濃くて美味しかった。
どう?美味しい?
これがめちゃ美味しいんだよね。最後にパセリを振ると雰囲気抜群なのでぜひ。

玉ねぎさえ準備しておけばご飯食べながらシュッと作れるのでマジでオススメです。
コメント