ジーパン、良い色落ちさせたいけど昔みたいにずっと洗わずに履くみたいなクレイジーな真似はしたくない。
常識の範囲で穿き込み適切なタイミングで洗濯したい。てことで洗っていこう。
エイトジーの21オンスデニム。非常に良い。
エイトジーの21オンスデニム。ほんとにすごい。
しばらくジーパンはユニクロのセルビッジが付いてるやつを履いてたんだけど、もう同じユニクロを4本くらい買ってて、何やってんだ俺って気持ちになってたんだよね。ユニクロのジーパンが悪いとかでは一切無い。
そこで出会ったのが千葉の本八幡に本社を構えるジーパンセンターサカイさんの21オンスデニム。やばいね。すごすぎた。
これ1万そこらなんだけどそのへんの所謂有名メーカーのジーパンと比べてもむしろちょい勝ってるのでは?というレベルで良いジーパン。
分厚い生地なのに縫製はしっかりしてて。すごく良い。
昔Leeのww2モデルを買ってしばらく履き込んだことがあったけどその時のワクワクを思い出させる。ジーパン良いよな。ユニクロでジーパン買っとる場合ちゃうかったわ。繰り返すけどユニクロのジーパンも恐ろしいほどのコスパの良さ。
これね。
ヘビーオンスデニム、洗っていきます
最も避けたい事態は、いきなりガッツリ色が落ちてしまうこと。
次点で変なシワが寄ること。けど当然だけど汚れはしっかりと落としたい。てことで手洗いになるわけですが、問題は洗剤。
ガシガシ洗える汚れがしっかり落ちる洗剤ってアルカリ性なんだよね。アルカリ性はデニムのインディゴに良くないんだよね。ではどうするか。これです。

皮脂は油汚れだし、この洗剤中性だし。昔からジーパンを食器洗い用洗剤で洗ってた記憶ある。これに妻のおしゃれ着洗いをブレンドさせる。

エマール、まさかジーパンセンターサカイのヘビーオンスデニムを洗わされるとは思わなかっただろうな。
ヘビーオンスデニム。手洗いしていく
洗ってくぞ〜。

裏返ってるジーパン良いな〜。中学生の頃初めてセルビッジ付きのジーパン買った時嬉しすぎてジーパン履いて寝たの思い出す。
ヘビーオンスデニムの洗濯、ポイントがいくつかある。
いくつかポイントがあって、
- 水(お湯ダメ)
- ジッパーフライ、ボタンフライは閉じておく
- セルビッジのとこ広げておく
- 浸け置きしない
て感じ。あとはまあご自由に。裏返しか表のままかって話もあるんだけどここでは割愛。最近は表のまま洗ったりもする。

ヘビーオンスデニム、しっかり洗ったら脱水3分
脱水ね。洗濯ネットに入れて。洗濯ネットしないと洗濯機の中でジーパンがスパゲッティみたいになって変なシワが付くので。
何度も言うけどでかい洗濯ネットはダイソーにあるから。買ってきてください。

脱水は短めで。
好きに干そう
裏返して干そう。陰干しが望ましいけど真夏の炎天下とかでなければまあ多少日光があたっても良いんじゃない?そっちのがジーパンも気持ちが良いと思うよ。

良いジーパン、大切に長く使おう
良いものを手入れしながら長く使う。そうすると愛着が湧きさらに大切にしたくなる。良いサイクルだよね。みんなもお気に入りのジーパンを見つけてみよう。
いや早いですね。5ヶ月目の穿き込みの様子です。ジーパンセンターサカイさんのヘビーオンスジーンズのエイトジー。とても良いジーンズです。
コメント