【刈払機】草刈機、ハイガー産業からゼノア製へ買い替えた話

道具のはなし

修理しながら使ってた刈払機、ついに壊れた。

もうシーズンオフなので買い換えるの来年でいっかとか思ってたら兄貴から刈払機を貸して欲しいとの連絡があった。

(壊れたやつなら)あるよ。

ハイガー産業さんで4年前に購入したもの

まだこの家に引っ越してくる前、土地を手に入れた際に草刈りの見積もりで10万とか出てたんだよね。

であれば自分でしますわ。ってことで刈払機を選んでいたんだけど、その時車がベンツしかなかったので、セダンに乗せられることを条件に刈払機を選んだ結果、こちらの商品になったんです。

この刈払機は分割できるからセダンのトランクにも入るんですよね。

まじで4年前に買ってるわ 笑

安いしどうなのって思ったけど、結果的に4年間使えた。パワーもあったし。良かった。

林田家がまだ原野だった頃。

この原野をハイガー産業の刈払機で開拓した。2日で終わった。

この頃草刈り下手だな〜笑

いいんよ。最初はみんな下手くそなんだから。少しずつ上手くなれば良いのよ。ちなみに今も下手。

トラブルは頻発していた

キャブレターの清掃や燃料ホースの交換など、当然だけどノートラブルではなかった。なんやかんや調子悪いことが多かった。

キャブレターを分解掃除したり。
燃料ホースを変えたり。

この程度の修理は誰でも自分で楽勝にできるので、そういうのが億劫ではない人には向いてると思う。

ついにエンジンが掛からなくなった

キャブを掃除しても何をしてもエンジンがかからなくなったんだよね。

エンジン以外にもガソリンが漏れてたり微妙に漏電してたり。(エンジンオン時にプラグコード辺りに身体が触れるとビリっとする)

家が建った頃から使ってるし愛してたんだけどもうそろそろ限界かなと思ってた。騙し騙し使ってたけどね。

ヤフオクを物色

壊れた物の買い替えというネガな買い物になるのであまり前向きになれなかった。

本人、納得していない様子。

25cc且つ、信頼できるブランドが良かったので5万〜程度するのかな〜とか思ってた。

ハイガー産業さんが信頼出来ないという訳では無く、耐久性が高い物を探してたという意味ね。使い方によってはハイガー産業さんの刈払機も優秀だと思う。

というか素人に適当に使われて4年間もったという時点で優秀だよ。

新品買いたくないなと思ってたら近所で良さげのが出品されたのでヤフオクで落とした。

めちゃきれいだった。

ゼノアがヤンマーにOEMしてた25ccの刈払機

説明書もネットで読めるし、且つ出品者の方が清掃して吹け上がりが良好ということも購入の理由になった。

出品時の画像。めちゃきれい。こんなん買うわ

出品されてた方、直接受け取りに伺ったけどとっても良い方だった。ありがとうございました。

2台を比較をしてみて

新品時の価格差は2〜3倍くらいあると思うんだよね。ディテールから使用感まで全然違った。

写真!写真ぶれてる!

スロットル周りやエンジンまわり、チップソー取り付け箇所周りなど全てにおいて作り込み方が違った。

実際に使ってみて

まず音が静か。

低速でもしっかり刈れる。このあたりは駆動周りのロスの少なさが影響しているのかも。

なにより燃費が良い。体感ハイガーさんの刈払機の倍くらいはある印象。重さや取り回しには大きな差は無いかな。ただグリップの作りなどがしっかりしているので安心感はゼノアのほうがある。

メンテをしながら長く使いたい方にはゼノアがオススメかな。俺はたまたまヤフオクで近所で買えたけどAmazonで買うってのも良いと思うのでAmazon貼っておきますね。

刈払機好きだな〜。

この記事を書いた人
林田

映えないタイプのBESSの家で暮らしつつ、外で飯を作ったりバイクに乗ったり何かを作ったりしています。本業はマーケティングなど

林田をフォローする
スポンサーリンク
道具のはなし
スポンサーリンク
シェアする
林田ドットワーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました