【道具】ガストーチ?バーナーか。ガスバーナーを買った話

道具のはなし

ガスバーナーを買った。欲しいし必要だったものをなぜ今まで買わなかったのか。そんなお話。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。

ガスバーナーを買った

ずっと欲しいと思っていたし必要だったガスバーナー。ガスバーナーとは何ですか?こういうものです。アマゾンさんいつも画像お借りしていてすみません。紹介がんばります。

ガスバーナー。トーチと呼んでもOKぽい。

このガスバーナーを先週買った。何ていうんだろう。あると便利だと思っていたし必要だと思うシーンも何度もあった。し、欲しいとも思ってたけどなかなか買わずにいた。なんでだろう。

なんで買わなかったの

こういうアウドドア関連のブツはアマゾンなりなんなりのネット通販で買うことがほとんどなんだけど、このバーナーについてはなぜかナフコなどのホムセンで買いたいと思ってたんだよね。その理由はいくつかあるんだけど、本能的にこれネット通販ではなんか高売りされてそうだぞって感じてたから。まあ貧乏性だよね。300円の予算でどのおやつを買おうか、どの組み合わせにしようか、あれの延長。大人になってもなんも変わってないの安心する。

で、買った。ナフコ南宗像店な。用事無くても行くナフコ南宗像店

で、こないだなんだったけな特に用事も無くナフコ南宗像店に行ったとき、用事ないって言っても今度ナフコ行ったら買おうってメモしてたりするので、何かしら買うものは有るわけで。この時は草刈り機のチップソーとプラの集草用の熊手を買った。

でその流れでこのガスバーナー見つけたんだよね。

これ。これが欲しかった。

岩谷で、且つボンベ2本入りで2,000円くらいだった。アマゾンと大差無いけど岩谷ってのが良いね。デザインはいまいちだけど。

何に使うの

ガスバーナーを使うシーンは様々思いつくけど、

  • 炭への着火を急ぎたいとき
  • ドブレ(家の中の薪ストーブ)に着火失敗したときのパワープレイ用として
  • 金属を曲げるなどで温めたいとき
  • 木工

とかですかね。シュッと思いつくのは。特に工作用として使いたかったので。

使い勝手はどう?

良いね。とりあえず斧のリメイクに使ってみてるけどすごい良い。気になるのは燃費?燃費って言うともうなんか嫌だよね。なんでもかんでも燃費燃費ってさ。まあしゃーないんだけど。気になるのは燃費。

柄を焦がしてるとこ。

なんか気になることあったら追記しまーす。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。
オススメ情報

AmazonのKindle UnlimitedでGO OUTが読み放題だったのでご紹介

この記事を書いた人
林田

映えないタイプのBESSの家で暮らしつつ、外で飯を作ったりバイクに乗ったり何かを作ったりしています。本業はマーケティングなど

林田をフォローする
スポンサーリンク
道具のはなし
スポンサーリンク
シェアする
林田ドットワーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました