トイレの消臭問題ね。
家族とはいえシビアな問題。
俺はこの家の家長なので家族の誰の後のトイレでも気にならないんだけど、俺はトイレ入った後に妻がすぐ入ると恥ずかしいし、じきに大きくなる子供らも大人の後のトイレは嫌だと思うようになるかもしれない。
わからんけれども。何かしら対策をしたい。
ケミカルな消臭は苦手
前提として、ケミカルなアイテムで消臭をするのは嫌だったんだよね。
まあ贅沢なんだけど。
マッチで消臭できることを知っていたのでそれを試そうと思ったわけ。
けれどトイレの消臭用に擦ったマッチを入れておくアイテムなんて売っていないわけで。
とは言え灰皿やお仏壇アイテムを置くのも気が引ける。
そんなこんなでダイソーでこんなものを買ってきた。

これ良さそうじゃない?他にもいくつかあったんだけど、うっかり骨壷みたいな佇まいになってしまうようなものもあったので難儀した。
選んだ理由は、蓋付きなこと、空気を遮断できること、陶器であること、片手で蓋を開けられること、これが条件だった。
特に片手で蓋を開けられるのは重要な条件。だって火が付いたマッチ棒を手に持ってるんだから。
草木灰を入れて準備完了
そのままだと消化に不安なので薪ストーブで出た草木灰を充填。
心配してた骨壷感も皆無で良い感じ。


佇まい、トイレにもマッチ。マッチだけに。
で、トイレに置くとこんな感じ。
どうなんだろうね。
ケミカルなアイテムが幅を効かせるよりはまあ、良いのかな。

消臭力は?
消臭力ってのがもう商品名なので仕方ないよね 笑
瓶が300円、マッチが100円で総額400円でできた対策としては上出来。
匂いへの効果も非常に高い。
一瞬でほぼ消臭できる。
なぜ消臭できるのかの仕組みは調べたら出てくるのでお好きな情報をご参照ください。
問題としては大人しか扱えないことだね。
でも良いよ。子供は自分のトイレの匂いなんか気にしなくて良い。

朝など、娘に急かされてトイレを出ることがあるのでこれで解決だね。
ケツだけに。
コメント