【エクステリア】日除けタープ(シェード?)をビンビンに張った。けどちょっと後悔している

bessの家

玄関が東を向いている。玄関というかリビングも東を向いている。なんだろう、向いているといえば南にも向いているんだけど、なんというか部屋という概念が不安定な家なので色んな所にいろんな日差しが差し込む。今は夏。朝日の差し込みがきつい東側にタープを張った話をします。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。

タープってあれ?うーっすいビニールシートみたいなやつ?シェード?

張ったあとの姿。天気悪くて雰囲気でてなくて恐縮です

シェード?タープ?あんまりよくわからないんですけど、とりあえず毎日朝日の差し込みがきつく、床に反射してなんかすごい眩しいので日除けをしようという話になりました。てことで様々探してみることに。

で、タープ?シェード?

タープと言うとこんなやつ。

毎度ですがAmazonさんから借りてきました。

これはヘキサゴンタイプっていうんですかね。

Amazonさんより

こういう四角いやつもありますね。なんかちゃんとした名前がありそうですけどなんかそういうの。で、次はシェードこういうやつ。

Amazonさんすみません、お借りしてます

なんかこのイメージが強かったんですよね。あー日除けね。家の。リビングの。日差しを遮るあれね。あー焦げ茶色の。これこれ。これよ。ということでタープでは無くシェードをチョイスしました。

ナフコへGO!

息子だったか娘だったかどちらかを薪バスに乗せて二人でナフコへ突撃した。

薪バス(幼稚園バス)

ちょっと古い写真で恐縮なんですけどこれが薪バス。俺が薪を運ぶときは薪バスとなり妻が子供らを幼稚園に連れて行くときは幼稚園バスとなります。今度薪バス爆誕の話も書こう。余談でした。で、薪バスでナフコへ突撃した。すぐに見つかった。すぐ買った。子供には小さ物のお菓子を買った。ナフコマジ好き。

どうやって張る?

てことでナフコで2m☓2mの焦げ茶色のオーセンティックでトラディショナルなタープを買ってきた。2つ。張ろう張ろう。早速張ろう。脚立を持ってきてデッキの上の差し掛け屋根?的なところに適当にねじフック(洋灯吊)をつけて上部分はOK。で下部分。上の写真にもあるように張った後にたるーんてなるのがちょっと嫌なんですよね。ビンビンに張ってピンッ!ってね。なってるほうがさほら。ピン!ってしてるほうがいいじゃないですか。何言ってんだろ。

で、どうやって張るの!

倉庫にあったペグと自在金具を持ってきてガッチガチに張ってみました。

倉庫にあった自在金具でガシッと。

これ合ってるんですかね。キャンプ行ったこと無いので自在金具の使い方も自己流で本当にこれで合ってるのか不安です。ひもで団子作ってる方もこれ多分違いますよね結び方。俺もいつかキャンプ行くのかな。。不安

うちの芝生、ワイルドな感じが好き

で、ペグ。写真から更にハンマーで打ち込んで地面に埋没させました。

どう?いい感じ

張った。まあいい感じ。

デッキが散らかってたり脚立だしっぱだったりすみません

多少たるーんとなったものの、まあ満足。副次的な効果としてデッキが多少薄暗くなりこもり感が出たのは良かった。

うちの紅葉、夏に赤くなるんですよね。

で、次の写真を見てほしいんですけど

あれはメイン車のタイヤを外して子らのアトラクションにしているタイヤぴょんぴょん

ちょっと透けてるじゃないですか。これがこの時は「あーいいじゃん!ちょっと透けててさ、涼しげだけどなんか閉塞感は無くて。あーこんな感じなんだ。いいじゃん」って思ってんだけどこれがね。。

で、何が失敗だったの?

雨。当然だしこのシェードの守備範囲外なので仕方ないんだけど雨は通すんですよね。急な雨くらいなら数分持ちこたえることもできるかもだけど、いやーだめかも。夏の雨には耐えられそうにない。数分も。なので、当然だしシェードに罪は一切ないんだけど雨には無力。俺の計画ミス。というか雨を防ぎたいと思ってなかったのでまあそこは大した問題ではないんだけど。

で、本当に困ってるのは上の写真でみて分かる通り透過なところ。これが例の強烈な朝日には耐えられなかったんだよね(笑)なんかさ、激烈に晴れた日の朝日には無力だった(笑)もうちょっと笑ったね。全然だめじゃんって。ナフコ〜w、いいんだけど。いいんだけどさそれでも俺ナフコのこと好きだから。というか俺が説明書しっかり読んでなかっただけかもしれないし。ナフコ〜wうける。

まあこれはこれで良いので雨と日差しを一切通さないタープを別途購入予定です。なんでこんなに強気なのかって?それはこのナフコタープ、ナデポカードのポイントで買ったのでほぼナフコからのプレゼントみたいなものだからです!ナフコ大感謝!

次回、雨と日差しを通さないタープを買う

お楽しみに。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。
オススメ情報

AmazonのKindle UnlimitedでGO OUTが読み放題だったのでご紹介

この記事を書いた人
林田

映えないタイプのBESSの家で暮らしつつ、外で飯を作ったりバイクに乗ったり何かを作ったりしています。本業はマーケティングなど

林田をフォローする
スポンサーリンク
bessの家外構・庭
スポンサーリンク
シェアする
林田ドットワーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました