エブリイ。いつも本当に感謝。
薪運び、大物の運搬、子の送り迎え、日常の買い物などほんと大活躍。
うちにはもう一台でかいセダンがあるんだけど普段はもっぱらエブリイ。
今日はこのエブリイのオイルを自分で交換していくお話。
さーやっていこう!
オイル交換に必要なアイテム
車のオイルを自分で交換するためにはいくつかアイテムが必要。
エンジンの上から抜くか下から抜くかで変わってくるんだけど、俺は車の下に潜るのは怖いので上から抜く派。
なので上から抜く前提で必要なアイテムを挙げていきます。
オイル
当たり前だけどオイルね。うちのエブリイは走行20万キロなので硬めのオイルが良い。ということでこのオイルを使ってる。
↑これ。20L入でこの価格はコスパ最高。オイル自体も良い。
ポンプ
オイルを抜くためのポンプ。うちはこれを使ってる。
↑9リットル回収できるもの。
うちはもう一台の車が1回のオイル交換で8リットル程度回収する必要があるからこのサイズだけど、そういう理由がなけれればもう少し小さいサイズでも良いのかもしれない。
大きいと扱いにくいしね。
オイルジョッキ
エンジンにオイルを入れるためのオイルジョッキ。
↑俺はこういう普通の使ってるけど、ノズルが長いやつのほうが使いやすそう。
こういうタイプ。
必要に応じて廃オイル処理アイテム
うちはバイク2台車2台あるので廃油はポリタンクに回収して、ある程度溜まったら近所のガソスタで有料で処理してもらってるんだけど、オイル交換の頻度が少ない場合は廃油処理パックのほうが便利だね。
↑こんなの。燃えるゴミで処理できる。
エブリイはオイルレベルゲージの部品を外さないと上抜きできない
エブリイはオイルレベルゲージを指しているこの部品が狭いので、上抜きする時に刺すホースが入っていかないんだよね。
なのでこの部品を外します。
赤丸で囲っている部分にネジが見えてると思います。
あれを長いラチェットで外していきます。
ロッドを延長して外す。
ネジ小さいので無くさないように。
このパーツが外れたら、その穴からポンプのホースを突っ込んでシュコシュコやったらオイルが上がってきて抜けます。
オイルを抜く前にエンジン掛けてオイルを温めておくと抜きやすいよ。
このポンプ、ホース一本では短すぎてエンジンルームにアクセスできないので、最も太いホースと次に太いホースを二本繋いで使います。
オイルが抜けた
シュコシュコやると2,3分でオイルが全て抜けます。
見にくいので赤い線引いておきました。
あそこまでオイルが溜まりました。3リットル弱かな。
オイルが抜けたら外したパーツを付け直してオイルレベルゲージを戻す。
そしてオイルを入れる。
入れるときは助手席側からだね。
蓋取ってから写真撮ったんだ。なぜ。
オイルを適切な量入れて終わり。
オイルレベルゲージでしっかり確認してね。
今回はフィルターは交換してないんだよね。
特に理由は無いけど。
次回フィルターも交換するverでお届けします。
自分でオイル交換できるようになると時間もかからないしコストも下がるし良いこと尽くめだよ!難しくないのでチャレンジしてみてね。またね〜。
コメント