オキシ漬けみんな大好きだよね。俺も好き。
少しずつ方法を変えながらやってて、今時点で最も良いなと思ってる方法を紹介します。オススメだぜ。
現状を確認
ユナイテッドアスレが好きでしてね。あとライフマックス。ライフマックスの10.2オンスTシャツはもはやスウェットですみたいな話も別でしようとは思うんですけど今回はオキシ漬けの話。
ポロシャツだね。襟周りを中心に黄色くなってきてる。黄色かって言われると全然黄色では無いんだけど、いわゆる真っ白では無いんだよね。オフホワイト?オフホワイトかな。

シミというか黄ばみというか。
漂白を目的に、Tシャツが2枚、ポロシャツ1枚、長袖シャツ2枚の合計5枚をオキシ漬けしていきます。
洗面台。実験用シンクはオキシ漬けに最適
毎度登場するこの洗面台。実験用シンク。服のオキシ漬けには最適。ただ家族が洗面台を使う用事が無い時間を見計らってやる必要はあるね。

うちで使ってるオキシクリーンはこれです。
↑これ。
オキシクリーン、アメリカ物が良いとは聞くけど今のところこれで不便は感じてないんだよなぁ。今度機会があったらアメリカ物をゲットして試してみます。
お湯と熱湯で高めの温度設定
きちんと漂白させてパキッと仕上げるにはオキシ液の温度を高めに保つ必要があるんだよね。ということで俺はいつもシンクにお湯をためて、そこに更に熱湯を1リットル程度加えてます。
この熱湯を加えるのが汚れをポイント。白く仕上がる。

で、温度を60度くらいかな。の温度高めのオキシ溶液に30分〜1時間程度漬けます。

漬けたあとは短めに洗濯しよう
オキシ漬けしたあとは洗濯機で普通に洗濯。洗剤も入れてね。脱水も。
とても良い仕上がり。
で、干して完了。とてもパキッと仕上がりました。白が鮮やか。

ユニクロさんの長袖シャツだけちょい黄ばみが落ちにくい気がする。このシャツ元々こんな色だったんかな。
シンクもきれいになる。
この実験用シンクでオキシ漬けするとシンクもとてもきれいになるので好きなんだよね。

白シャツのオキシ漬け、手軽で簡単なのにリターン大きくてオススメ。
好きな服、良い状態で保って長く着よう〜またね〜!
コメント