【車の話】Mercedes Benz w140 ワイパー交換 2023年版 入手方法と取り付け

車・バイク

ついに車のワイパーを交換した。交換しなければと思っていたが様々な問題があり長い時間が経ってしまった。それがふとしたきっかけで存外にあっさりと交換することができた。どういうこと?

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。

w140の右ハンドル用ワイパーブレード(ゴム)売って無い問題

うちのw140は1998年製に製造されたw140の中でも最後の最後に世に放たれた車。なので言うても25年前程度の車なのでワイパーが手に入らないなんてこと無いはず。なんだけど、手に入らない。どういうことかというと左ハンドルはあるんだけど右ハンドル用が無い。

左ハンドル!!!パルカさんの楽天からお借りしてます。

パーツのパルカさんいつもお世話になっています。ありがとうございます。

無いんだよね。右ハンドルのワイパーブレードが。ブレードとゴムのセットが。ちなみにゴムだけならある。これは多分付く。けどできることならブレードから交換したい。

うーんゴムだけ。

多分だけど右ハンドルの車って日本とあとイギリスとどこだっけ、オーストラリアだっけ、その辺りでしか乗られないのであまり生産されてないんだろうね。

w140は世界中で人気を博して数多く生産されたモデルなのでパーツ自体は(高くなってきてるけど)手に入らないことは無い。けど右ハンドル左ハンドルが影響する今回のワイパー関連などになると一気に数が少なくなるんだよねw 手に入らなくなる。右ハンドル用のパーツ。

おそらくだけどディーラーさんなら手に入ると思う。さすがに25年前程度の車のワイパー交換出来ないってちょっとやばいでしょ。ただMercedesを扱ってるディーラーさんの価格設定を知っているし体験をしたことがあるので、ワイパー交換程度でMercedesのディーラーさんに出すのはほんと、ねえ。俺そのへんのただの会社員だし。ということでパーツは基本自分調達。

何をどうやって手に入れたの?

うーん、所謂あれだね、大きくて人がたくさん住んでる近所の国の通販で。海外通販。たまたま見つけて送料をいてれも3,000円程度だったので、まあこれで仮に付かなくても、もしくは万が一届かなくてもまあしゃーないで諦められるなと思ってトライしてみた。

サイズ云々の話もあるんだけど、力強くw140なら全年式全ての車に付くと書いてあったのでそれを信じたということ。これエアロワイパーじゃないの?という思いもあったんだけど。

約10日で届いた。

彼の国の通販サイトにクレジットカード情報含む個人情報を入れて購入をすることに多少の躊躇はあったものの、俺の個人情報が漏れたところでまあそんなねえ。嫌だけどさ、嫌だけどまいっかなって。それも俺のなんか偏見なのかもしれないし。案外ちゃんとしてるのかもしれない。(してないのかもしれない)

多少の不安とは裏腹に注文から10日程度で届いた。

届いた。面白い梱包してるね。

届いたね。これで無事に装着できたら最高やん

物はどう?

うーん悪くないね。やっぱりこれ所謂エアロワイパーだわ。BOSCHさんとかから出てる外国車用のエアロワイパーと同じだね。ブレードとゴムという概念が無くて一体型のやつ。

ちゃんとゴムのとこ保護してある。ずれてるけど。下のナイフは開梱用

取り付けていく

いけるのか・・・どうなんだ

めちゃわかりにくいんですけど、交換前の写真
左が今つけてるやつ。右が今回交換するもの。

ものとしてはやはり交換前のブレード+ゴムの組み合わせのほうがしっかりしてるよね。見た目もオーセンティックで好き。ただしっかりしてて見た目が良くても水を切るという最低限の仕事が危うくなってきているので交換する必要があるわけで。で、新しい方。ほっそりしてるけどどうなんだろう。

取り付けは簡単

今回のワイパーは自分で交換したことがあるのでもう方法を知ってるんだけど、こういった自分で何かパーツを買って交換するときって取り付けの説明書なんて無いことがほとんどなんだよね。その時はまず、新品の方のパーツをめっちゃ観察する。接合する部分を。どこが動いてどこがクリップになってるか、とか。どこをずらせばここが動く、とか。

新しいパーツをしっかりと観察して、おおよそ可動部を把握したら現状の取り付けられている古いパーツの取り外しにかかる。そうすると致命的な失敗の多くは防げる。関係ない部品を壊すとかね 笑

ここを押す。押してずらすと外れる。

まあそもそもプロに頼めよって話なんだけど。自分でできることで時間とコストを節約できるので。ワイパー交換にショップに出したら場合によっては行き帰り含めて数時間かかるじゃん。半日とか。自分でやったら30分だからね。浮いた時間でこうやってブログも書けるし。このブログが誰のなんの役に立ってんのって話はあるけど。

取り付けた感じどう?

まず見た目ね。見た目ちょっと貧弱になったよね 笑 けど別にワイパーが動いてるとこ見て「あっ!貧弱なワイパー!」なんて思う人いないでしょ。なんか面白いけど。

サイズはバッチリだね。確か数ミリ短いと把握してたんだけど全然そんなことは感じさせない。サイズと取り付け感はバッチリだった。

ついた。

で、使用感ね。82点ってところかな。水切れは普通に良かった。すごく良い!って感じでは無いんだけど。きちんと仕事をしてくれる。交換前のワイパーの水の膜がびゃっと広がるあの感じは一切ない。

ただ若干ビビるね。これはもう何が原因なのか特定がむずいんだけど、ワイパーが行きから帰りになる瞬間にゴムが返るようなバツッていう音がする。あと助手席側の長い方のワイパーが若干振動してる気がする。ただこれは雨天時の使用では無くて冷え切った朝にウォッシャー液を噴射して試運転させてるという状況が良くないのかもしれない。追ってレポートしようかなとも思います。

結論:ちょい古ベンツのワイパーはオートバックスでもイエローハットでも手に入る。

これ多分、お隣さんの国の通販でなくてもBOSCHのエアロワイパーで多分いけるんじゃないかな。であれば今後ワイパーに対する不安は無くなったとも言って良いと思う。サイズに合うエアロワイパーを選べば良いので。ワイパーアームとの接合のところもすごいシンプルなのでもうこれどうにでもなるわ。今そのへんのショップで売ってるワイパーで。という気付きがありました。

とはいえ外したブレードはちゃんと保管しておく。

いつかブレード+ゴムの組み合わせに戻りたくなった時のために、今のブレードは丁寧に汚れを落として保管をしておく。もうこれ手に入らないと思うとなんか感慨深い。いやディーラーにはあるんだろうけど 笑

ちょい古の輸入車パーツ問題、いろいろあるよね。ゴム部品とか特に。この話もまたブログ書いていく。

今回はこんな感じ。さよなら〜

追記:雨の日に使ってみた結果

非常に良かった。交換直後に気になってた音も消えた。あとは耐久性だね。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。
オススメ情報

AmazonのKindle UnlimitedでGO OUTが読み放題だったのでご紹介

この記事を書いた人
林田

映えないタイプのBESSの家で暮らしつつ、外で飯を作ったりバイクに乗ったり何かを作ったりしています。本業はマーケティングなど

林田をフォローする
スポンサーリンク
車・バイク
スポンサーリンク
シェアする
林田ドットワーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました