【道具】LOGOSの薪ばさみ。柄を交換する。

道具のはなし

ロゴスの薪ばさみ。一切使ってない。ドブレでもホンマでも焚き火でも七輪でも。なんで買ったんやろ。

てことで彼には道具カスタムお楽しみ要員となってもらいます。

レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。

薪ばさみ。LOGOS以外でも良いのある

俺はそのへんのLOGOSの専門店で買ったような記憶があるんだけど、アマゾンさん見てみたらなんかいろいろある。こだわりなければ(しかも使用頻度低い)のであればアマゾンで買うのも良さそう

取っ手のところとかな。形も

造形自体はシンプルで好き。LOGOSの薪ばさみ

いうてもシンプルで形は好きなんですけどね。

必要最小限。ドブレで使うには短いので熱い。
メープル。北米。と思いきやがっつり日本のメーカーさんだぞ。

柄の材質は何にしますかね

柄。針葉樹は加工しやすいけどどうなんだろう。手持ちでよい素材が無いのでとりあえず樫と桜を持ってきました。

左が樫、右が桜

椿もあったな。椿は硬いからこういう用途は向いてそうだけどどうなんだろうね。

削って色を塗って

良きに削って。
はめる。

10mmの下穴を深めに開けて、その後12mmで広げる。12mmは浅めにあの何ていうんだっけ、食い込むネジでちょい食い込ませないといけないので。

焦がして色を塗るとこう

ちょい太かったかな。まいいっか。

パラコードを巻いて、出来上がり

パラコードを適当に巻いて。

いいね。
使いやすいっちゃ使いやすいんだけどね。

あのリベット止めしてあるクロスしてる部分、ガタつくのでネジに変えようかな。あと俺の手めちゃ腕毛濃いな。

ロゴスの薪ばさみの柄交換。わりと簡単

できた。飾っとこう。

また交換しよっかね。
レアなキャンプギア、アウトドアギアがいろいろ。ninataストアさん。
オススメ情報

AmazonのKindle UnlimitedでGO OUTが読み放題だったのでご紹介

この記事を書いた人
林田

映えないタイプのBESSの家で暮らしつつ、外で飯を作ったりバイクに乗ったり何かを作ったりしています。本業はマーケティングなど

林田をフォローする
スポンサーリンク
道具のはなし
スポンサーリンク
シェアする
林田ドットワーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました