記事中に林田がお勧めするアイテムやサービスの広告が含まれる場合があります

【木の洗面台】新築5年経過した木の洗面台。腐るの?カビるの?メンテナンスの実例など

BESSの家

木の洗面台の話も好きだな〜。

うち木の洗面台なんだよね。

建てるときは結構悩んだんだけど結局木の洗面台を採用した。

5年が経過した現在、木の洗面台がどうなってるのか、どんなメンテナンスしているのかのお話。

今回も楽しんでいってみよう。レッツゴー!

スポンサーリンク

木の洗面台は腐りますか?

結論から言うと、そうそう腐るものではないと考えてます。

適切に管理された環境で普段使いしている程度では腐ることは無いと考えていても良いのでは。

実際うちは新築施工後5年が経過してるんですけど、一切腐る様子はありません。

小さい子どもが自分で手を洗い、洗面所をびちゃびちゃにする環境ですけどそれでも腐る様子は無いです。

うちの洗面所。

洗面所見せるの恥ずかしいな。

木の洗面台にメンテナンスは必要?頻度は?

メンテナンスは絶対に必要

こればっかりは仕方ないね。

年に1回くらいかな。

15分程度で終わるけど。

それでも通常の洗面台みたいにノーメンテってわけにはいかない。

木の洗面台にはメンテナンスは必要。

木の洗面台で必要なメンテナンス、日常で気をつけるべきことは何ですか?

年に1回程度、洗面台を保護するための塗装をする。

これはどんな塗装でも良いとは思うけど、耐久性が低いものは良くないね。

うちはログハウスの外壁塗装用の塗料を塗ってる。

いつもお世話になってます。

ほぼ同じものはこちら。

↑これ。

選ぶ基準としては屋外用であること、ある程度粘度があるものが良い。

俺は外部用の塗料を使ってるけど、蜜蝋やワックスでももちろん大丈夫だとは思う。

ただ、蜜蝋やワックスだとどうしてもメンテの頻度が上がってしまうんじゃないかな。

どうだろう。おそらくだけど。

メンテナンスの流れ

現状を確認。

腐っては無いんだけど、塗装が剥げかけて劣化している箇所がある。

洗面台全体も水弾きが弱くなってる。

生活感ありありですんませんね。

で、最も劣化するのはこの水栓ハンドルの部分なんだよね。

水栓ハンドルのとこ。塗装が劣化気味
拡大。

こんなもんですね。

前回メンテナンス後から1年は軽く経過してる。

マスキングをして塗料を塗り込む

マスキングしないと壁に不規則に塗料がついてかっこ悪くなるのでマスキングをしておきます。

マスキングテープでマスキングを施します。

マスキングテープは100均にも売ってる(多分)のでセリアかダイソーでゲットしてきましょう。

塗料を布に染み込ませて塗り込む、最後に乾拭き。

塗り込んでるとこの写真が無くてすんません。

塗料を適当な布に取って、洗面台をゴシゴシこすります。

薄めに塗り重ねていく感じですかね。

急に大量につけてしまうと拭き上げるの大変です。

ある程度塗り込んだら最後に乾拭きして終わり。

メンテ後

塗料塗り込み後。

水栓の設置部、もっと攻めれたかな。

いいじゃん。

こんな感じで。

よいね。鈍く光ってるのもかっこいい。

木の洗面台、日常で気をつけること

濡らしたら必ず拭き上げるようにしてる。

子供には特に言ってないけど。

どうしても水栓のハンドルを操作すると木の洗面台の上に水が落ちるので、使用後は拭き上げる、という感じですね。

拭き上げにはこういうショップタオルを2枚重ねで折りたたんだものをぶら下げてる。

ショップタオル。

普通に布でも良いのかもだけど、ショップタオル吸水性高いのに乾くの速いんだよね。耐久性も高いし。

↑ショップタオル。常備させてるアイテムのひとつ。めちゃ便利。

日常の拭き上げと年1回のメンテナンスで心配なし

まとめると、洗面台を濡らしたら拭き上げる。

年に1回メンテナンスする。

で十分。

腐ることは無い。

木の洗面台の施工で気をつけるべき点とは

そうそう腐ることは無いんだけれども、施工時に注意したいポイントはいくつかある。

拭き上げやすい水栓

これはうち失敗してるんだよね 笑

この冷水と温水が混ざる部分の下、拭きにくいんだよね。

水栓の下部分、拭きにくい。

気づかなかったね 笑

まあ仕方ない。かっこよさとのトレードオフだね。

洗面ボウルの上に水栓があると良いんだけど、そうすると洗面台自体の使い勝手が犠牲になるんだよね。

難しいところ。

開け締めが簡単なハンドル

これは結構大事。

うち、もともとは水栓に別のハンドルが付いてたんだけど、レバー式に付け替えたんだよね。

ハンドル式の頃。

見にくい写真ですみませんね。

ハンドル式だとどうしても、濡れた手からの水が落ちやすいんだよね。台に。

レバー式だと絶対に落ちないかというとそういうわけではないんだけど、洗面台のびちょびちょ加減が全然違う。

↑こういうの。

自分で付け替えられるので、ハンドルタイプの場合はレバー式に付け替えることを強くオススメします。

子供もレバー式のほうが扱いやすいし。

台の上がごちゃごちゃしないこと

これはとても大事。

木の洗面台は拭き上げやすいことが最重要なので、台の上がごちゃごちゃするような施工は避けたいね。

洗面台の上に物を置く場所があるとか、なんか段差があるとか。

うちは普段洗面台の上には泡のハンドソープが置かれてるだけ。

木の洗面台、適切にメンテナンスをすることで十分長持ちさせることができる

木の洗面台については、結構悩んだけど結果的に全然全く問題なかった。

タイルと違って目地も無いからカビもしないし。

意外とオススメかもしれない。

木の洗面台

オススメです!

塗料、ちょい拭き上げにムラがあるな。

まいっか!

おまけ:照明とか、シンクの話はこちら。

洗面所の照明のお話。
洗面所のシンクの話。

コメント

タイトルとURLをコピーしました