はじめまして。林田です。
ブログを読んで頂きありがとうございます。
これはこのブログと私のことについて書いたページです。
林田ドットワークについて
林田ドットワークとは私と妻、子二人での暮らしにまつわる、家、薪関連(薪ストーブや薪仕事)、道具、アウトドア調理、車やバイクなどのお話を記事にしたブログです。
林田ドットワークは、林田が記事の全てを執筆しています。
執筆される記事は、文中の引用などはありますが基本的に全て林田が体験した、あるいは考察した一次情報となります。
プロフィール
このブログを運営している筆者のプロフィールです。
名前
林田(仮)
年齢
40代前半
家族構成
妻、子ふたりの4人家族
仕事
マーケティング職の会社員。週に2回程度の在宅勤務があり、会社へは片道1時間弱の通勤です。
年収は同年代の地方会社員の平均と大きく変わりません。
趣味
趣味は特にありません。家族と過ごす時間も家や庭をいじる時間も車やバイクをいじる時間も好きですが、趣味と呼べるものは現時点では無いのではないかなと思っています。
キャンプやスポーツなど今後習慣的に取り組める趣味を見つけたいと思っています。
なぜこのブログを運営しているのか
私は今の暮らしを営むにあたり、様々な情報を収集します。
インターネットでもそうですし、書物や参加したイベントなどからも。
BESSの家を買うときもそうでした。
様々な先駆者たちから発信される情報を得て、自分で考え決断をしてきました。
私はそういったインプットができる状況、環境にとても感謝をしています。
誰かから発信される情報があるから、多くの人はその先駆者の情報を元に自信の行動に対する判断をすることができるようになります。
人類はアウトプットの繰り返しにより進化をしてきた生き物です。
誰かの体験や経験を誰かが学び、真似て、ブラッシュアップすることで進化、発展をしてきました。
自身の体験や経験をアウトプットすることは、この人間社会においてある意味責務のようなものだと私は思っています。
ということで私の経験や体験が、少しでの誰かの役に立つことを願いこのブログを運営しています。
カテゴリーについて
このブログは6つのカテゴリーで構成されています。
それぞれのカテゴリーを選んだ理由や込めた思いなどを。
このブログのカテゴリー
BESSの家
このブログのメインカテゴリーです。
BESSの家は最近ではメジャーなハウスメーカー(ブランド)となったかと思います。
それでも所謂建売の戸建てや、注文住宅で提案される家々より特徴的な家であることは確かだと思います。
私はBESSの家を、選び方によっては素敵な暮らしができる家だと思っており、マッチする方にはぜひ選んでほしいと思っています。
反面、「BESSの家」だからという理由で選ぶ方には、もう一度踏みとどまってよく考えてもらいたいと思っています。
BESSの家を選んで後悔しないために、実際の暮らしで得られた体験を元にBESSの家にまつわる情報を公開し、検討をしている方に届いて欲しいとの思いからこのカテゴリーをメインに据えています。
道具
道具についてはBESSの家で暮らし始めてからしっかりと向き合うようになりました。
我々の暮らしというのは様々な道具に支えられています。
コンピューターもそうですし、衣服もそうでしょう。
何かしらの目的を達成するために、人間のもつ力以上の力や効果を得るためのものが道具です。
この道具としっかりと向き合うことで暮らしはもっと良くなると考えています。
道具と向き合い、道具を大切にすることでその行為自体が好きになります。
少しわかりにくいですね。
例えば斧にこだわると薪割りが好きになりますし、箒や掃除機にこだわるとお掃除が好きになるでしょう。
フライパンに拘れば調理が好きになるでしょうし、靴やカバン、服に拘れば外出が楽しくなります。
道具に向き合うことは生活を楽しむことにつながります。
逆日々の暮らしを楽しむために道具と向き合うことを発信したいという思いからこのカテゴリを選びました。
外構・庭
外構とは敷地内における住宅建物以外の部分です。
エクステリアとも言い換えられます。
通常は、建売住宅の場合は家の引渡時に外構工事まで完成した状態で渡されることがほとんどですし、注文住宅の場合は住宅と合わせて外構工事を発注するケースが大半だと思います。
うちは住宅の引渡時からそれ以降、一切外構を発注せずDIYで取り組んできました。
なぜ外構をDIYしようよ思ったのか
それは自分で作ればやり直しが効くと考えたからです。
うちは400坪あります。
これを一時の判断で全て外構をやりきってしまうのは怖いとも思いました。
将来どういう使い方がしたくなるかもわかりませんので。
DIYで外構の作業を行うのは私は本当に嫌いです。疲れますので。汚れますし。
ですが、自分で作った庭や外構は本当に便利で使い心地が良いなと思います。(使い心地の悪いものはすぐに解体されるので。)
外構や庭を自分で作り上げる楽しさや有用性をもっと知ってほしいと思いこのカテゴリを作りました。
薪
うちには薪ストーブがあります。
私はエアコンなどの現代的な家電製品を一切否定しません。
むしろ非常に効率的で文明的な素晴らしい道具だと思います。
ただ、うちはログハウスで気密性も低く、間取りも大きなワンルームに近いような間取りです。
ですので、大雑把に家を暖めるという目的に対しては薪ストーブがとても適していました。
そういった背景から我が家には薪ストーブがあり、暮らしの中で薪仕事が発生しています。
素人がいきなり薪仕事を始めるのは大変です。
道具を揃ええること、効率的に作業を進めることなどなど。
私と同じように薪仕事を始める方の参考になればと思い、このカテゴリを選びました。
◆一冊の本との出会い
↑この本と出会って薪仕事への思いが少し変わりました。
お勧めの本なのでぜひ読んでみて下さい。
キャンプ飯
キャンプ飯と言っていますが私はキャンプはしません。
外で作るアウトドア調理や薪ストーブを使う料理のことをキャンプメシと言っています。
もともとは私はあまり料理はしませんでした。
し、今でも日常では妻が料理を作ってくれています。
ただ土日は妻にもゆっくりして欲しいだったり、家の中で焼き物や揚げ物をしたくないだったり、炭火焼のうまいものが食べたいだったりから自分で何かを作ったりすることが増えてきました。
難しそうに感じる料理も作ってみると案外それっぽく出来上がるし、美味しいし楽しいのでもっとカジュアルに外調理する人が増えれば良いなと思ってこのカテゴリを作りました。
七輪などは便利で使いやすいし、なんでも美味しく仕上がるしもっと広まっても良いと思う。
車・バイク
車とバイクですね。
唯一趣味と呼べるものかもしれませんが、バイクも車も普段使いしている道具です。
道具なので当然故障はするし、メンテナンスも必要だよね。
車とバイクは安全第一なので、有資格者に整備を任せるのは大前提として、日々のメンテナンスであったりなどは自分でできることも多い。
洗車も立派なメンテナンスだよね。
車とバイク、好きだしこだわりもあるけれどもじゃあこれが趣味かなってなるとうーんなんだよな。
わかりません。趣味かもしれません。
林田ドットワークはライフワーク
このブログは収益化をしていますので、収益が上がることは嬉しいです。
ですが、このブログを読んでなにかに挑戦をしたり、例えばですがBESSの家を買うことに決めたりなど、誰かの決断に貢献したり、誰かの課題を解決するきっかけになってくれると嬉しいなと思っています。
私は文章を書くことが好きなので、ライフワークとして楽しみながらこのブログを続けています。
お問い合わせ先など
お問合せフォームだと気が付かない場合もありますので、インスタのDMから頂けると助かります。
インスタやってないよという方はもちろんお問い合わせフォームからでも大丈夫です。