薪、薪割り、巻き集めや薪ストーブなど、薪に関するお話をします。

スポンサーリンク
bessの家

【薪の話】薪の樹種、やっぱり樫が最高に暖かい話

薪の樹種。特にこだわりは無いんだけどやっぱり樫は段違いに暖かい。暖かすぎるという話。

【薪仕事の道具】手斧 ハチェットを手入れする

外調理の時に薪の大きさを調整したり、ちょっとした焚付を作ったりする時に登場する手斧。サビやら汚れやらが目立つのでメンテナンスしていく。
bessの家

【薪ストーブ】炎を効率的に成長させる着火方法

屋内で使っているドブレの薪ストーブ。煙を出さないように且つ炎を素早く成長させる着火方法のお話。
外構・庭

【薪小屋】なかなか進まない薪小屋のアップデート

家の北側に差掛け屋根をかけることにした。したんだけど様々その前にやらないといけないことが出てきて薪小屋をアップデートしてる。という記事です

【薪ストーブ】薪は針葉樹?広葉樹?違いや使い分け【焚き火台】 

広葉樹と針葉樹の薪の違いやそれぞれの特徴、向いている利用シーンについてまとめてます。薪を買おうかなと思ったら読んでみてください

【薪ストーブ】ホンマ製作所 時計型薪ストーブ ステンレス

外ストーブのホンマ時計型薪ストーブの話です。薪の端材を有効活用するために導入しましたがとっても良い仕事をしてくれる、という話です。
bessの家

【薪ストーブ】焚付を作っていく話2022【焚き火】

薪ストーブや焚き火に必要な焚付け。焚付をひたすら割って作っていくという話です。めんどくさいけど嫌いでは無い作業の話

【薪割り道具】Fiskarsのx7を急に買ってた

薪割り時に繊維を断ち切る目的で使う手斧、ハチェット。fiskarsのx7が欲しいって言ってたんだけどいきなり買ってた話
bessの家

【薪ストーブ】ドブレ700SL 煙突掃除 薪ストーブ施工時の注意点とか【BESSの家】

薪ストーブの煙突掃除について書きました。薪ストーブ設置時や煤の様子について注意点を交えつつゆるく読める記事です。年に1回は掃除したいね

【薪割道具】ハチェット、手斧について【fiskars x7】

薪割りする時に手斧があると便利という話。造園屋さんや近所の伐採木など、繊維の入り組んだ木を割る時に便利。鉈よりも手斧というお話
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました