サムネイルの画像、びっくりしますよね。
これは私と妻と生まれたばかりのメリッサの3人で暮らしたマンションの間取りです。
さて今日は戸建てにおける風呂の窓問題をやっていきます。
ちなみに私は風呂の窓、絶対に必要だと感じている派です。
風呂の窓いらない派も風呂の窓いる派も、もちろん中立の立場を表明している皆様もぜひ読み進めて頂けましたら幸いです。
ではやっていこう!
風呂の窓、いるのかな?
お風呂、窓いるのかな。
マンションだとお風呂に窓が無いお家も多いのではと思います。
お風呂における窓のメリット・デメリットを考えてみましょう。
お風呂場の窓 デメリット
なんでデメリットから紹介なんでしょうか。恣意的なものを感じますが見ていきましょう。
目隠しが必要!
最近は道路から生け垣や塀が無くてそのままおうち!という建て方をされているお宅も多いので、というかむしろそういう建て方がスタンダードなので、お風呂場に窓があると当然ですが目隠しが必要です。
お風呂場の窓は結露しやすい
当たり前ですが、お風呂場の中は暖かく湿った空気が立ち込めます。
窓の外の外気温の方が低いので窓が結露します。
窓が結露をするとカビが発生したり、サッシやシーリングを痛めたりと良いことはあまりありません。
掃除が面倒
お風呂場の窓は掃除が面倒です。
なぜなら窓が浴槽の奥にあることが多く、更にユニットバスであるが故に窓が少し出窓のようになっている場合があります。
このような窓は非常に掃除がしにくく、小柄な方では掃除ができないということもあるでしょう。
うちもお風呂の窓は俺が掃除してます。
虫が入ってくる可能性
これは可能性としてはあまり高くありませんが。
窓を開けしめすれば当然虫が入ってくる可能性があります。
設置コストがかかる
窓の無い壁にするよりも設置コストがかかります。
コストの内訳は、窓自体の建具のコスト、設置してくれる職人さんの手間などですね。
窓からの音が気になることも
これは意外にあると思います。
壁よりも窓の方が遮音性に劣るので外の音がお風呂に聞こえてくることもあるかもしれません。
外からは見えないと言っても、外の音が聞こえてくるのは少し気になるところです。
断熱性が下がる
これが一番大きな理由ですね。
窓があることで、お風呂の断熱性が下がりお風呂内の室温が下がります。
お風呂の室温が低いことはヒートショックなどの原因にもなりますから、重要なポイントです。
また家族でお風呂に入る時間がバラバラの場合、お風呂の室温が低いことでお湯の温度が下がりやすくなります。
そうすると当然ですが、追い焚きや沸かし直しになるので電気やガスのコストが高くなります。
デメリットを見ると窓を付けないほうが良さそう
デメリットだけをみると窓を付けないほうが良いのではと感じますよね。
ではお風呂場に窓を付けるべき最大の理由についてお話します。
お風呂場に窓を付けるべき最大の理由
それは浴室を外気温と同じにして浴槽につかることができるからです。
※お風呂場の窓がよそのお宅や道路などから見えないよう必ず目隠しをしてください。
私は寒い日ほどお風呂を熱めに焚いて窓を開けて入ります。
これがいかに最高なのかは想像に容易いと思います。
目を閉じれば露天風呂ですからね。
子どもがお風呂が好きになる
子どもがお風呂に入るのが好きになります。
子どもが率先してお風呂に入ろうとするようになるので、風呂に入るぞから実際に入るまでにダラダラせず、シュッと服を脱いでシュッと入るようになります。
これの効果は子育てをされている方ならとても大きなメリットとして感じて頂けるのではないかと思います。
電気は消して脱衣所の明かりだけで
これが子どもにも大ウケなんですよね。
子ども、狭いところや暗いところが大好きなので。
マンションで学んだ風呂に窓の話
これは私と妻が新婚時代に数年間暮らしていた部屋の間取りです。
南以外の3面が開けているのですがとても良い部屋でした。
お風を見てください。窓がありますね。
当時私は帰宅が夜の23時以降になることが当たり前のような働き方をしており、なにか手軽にリフレッシュできないかなということで、真冬のある日に風呂に入っていて窓を開けてみたんですね。
そうすると最高だったわけです。露天風呂じゃないかこれはと。
その時にお風呂場+窓が最高であることを学びました。
BESSの家こそ、風呂に窓を付けるべき
これを読んでて気付いたと思うけどこの風呂場の窓を開けて最高になるプレイ、町中や狭めの土地だと難しい場合も多いのではと思う。
うちの場合400坪にぽつんと家を建ててるので外からの視線は一切ないので思う存分風呂窓開放プレイを楽しめてるんだよね。
BESSの家を建てる人はそんな感じで田舎だったり隣家や道路が気にならない場所に家を建てるケースが多いだろうから、お風呂に窓を付けて風呂窓開放プレイを楽しんでもらえたらと思います。
BESSの家には基本的にお風呂場に窓が付いているのが標準です。
柚子などの柑橘系の皮を浮かべても楽しいよ。
今日はそんな感じ!またね〜!
コメント