記事中に林田がお勧めするアイテムやサービスの広告が含まれる場合があります

こたつ布団とカーペットをコインランドリーで洗濯した話

BESSの家

昨年こたつを作っていました。

寒くなったので今年も出しています。

しかしどうも気になっていたんですよね。

何が?

スポンサーリンク

ほんのり柔道場のような剣道場のような体育倉庫のような匂いがしていた

カーペットから。

使う前にしっかり天気の良い日に干したんだけど。

春〜秋に保管してる間にカビがきてたんだろうなぁ。

※私が体験してきた柔道場や剣道場や体育倉庫の話であって、全ての柔道場剣道場体育倉庫がかび臭いわけでは無いと思います。

コインランドリーで洗った。

うちのこたつは

布団はこれ。大きいです。

カーペットはニトリさんで買ってきたもの。こたつ用では無いですが使いまわしです。

洗濯後の写真で恐縮です。

コインランドリーでの洗濯、コースなど

  1. カーペット、羽毛布団をそれぞれ別の洗濯乾燥機に入れます。
  2. それぞれ60分コースで回します。洗濯と乾燥までやってくれます。
  3. 60分後に取り出します。
  4. カーペットは乾いているけど羽毛布団はもう少し乾燥をさせたかったので25kg乾燥機で追加で21分(100円で7分☓3)乾燥させます。
  5. フカフカのこたつ布団とカーペットの出来上がり。

という流れです。

それなりに時間を使うので、やることのあまり無い休日の午前中などに行うと良いでしょう。

こたつ、シーズン前にコインランドリーで洗うようにしよう。

とっても気持ちよくなりました。

こたつはシーズン前にさくっとコインランドリーで洗濯すると良いなと思いました。

うちのこたつ。でかい。

薪ストーブも温かいんだけど、こたつの暖かさはまた別物だよね。

今日はそんな感じ!またね〜

※こ天板を水性ウレタンニスで仕上げる話はこっちです。

※いろいろなものを自分で洗う話はこっち。

コメント

タイトルとURLをコピーしました